当団体のルーツ
人は歳を重ねた時に何を拠り所として生きていくのでしょうか。
人それぞれ想いがあると思いますが、住み慣れた地域で安心して生活を続ける事ができるよう願っているのではないでしょうか。2025年には約800万人とされる団塊の世代が75歳以上となり、全人口の4人に1人の方が後期高齢者になると言われています。
また、少子高齢化、核家族化、女性の就職率の向上など、家族をめぐる状況に変化が現れていきます。
以前は、地域における近所付き合いなども活発に行われていましたが、最近ではこうしたつながりも希薄なケースが増えています。このような社会の様々な変化の中で、安心で生きがいのある暮らしの実現はますます困難な状況になっています。
介護保険制度改正では地域包括ケアが大きく位置づけられ、また、障害者自立支援法では、安心して一緒に暮らせる地域社会の実現が社会全体の目標になっています。
このような中で、特定非営活動法人彩(いろどり)は、障害者、高齢者、児童の誰もが安心して社会生活が営めるよう、介護保険に関する事業、障害福祉サービス事業及び児童福祉サービス事業を行い、日常生活及び社会生活を総合的に支援すると共に地域、医療及び福祉の増進を図り、広く公益に貢献することを目標とします。
特定非営利活動法人 彩(いろどり)
代表理事:安達広美
事業のご案内
移動支援
- 個別支援型
- グループ支援型
- 通学・通所支援型
- 提供地域
- 奥出雲、雲南、飯南、出雲
居宅介護
- 身体介護(入浴・排泄)
- 家事援助(調理・掃除)
- 提供地域
- 奥出雲町、雲南市、飯南町、出雲市、松江市
福祉有償運送
- 高齢者・障がいがある方など交通機関を利用することが困難な方
- 提供地域
- 雲南市全域